イタリア旅行に役立ちそうな情報を現地から。アジア旅行記も

伊号

  • ミラノ
  • ローマ
  • ボローニャ
  • ナポリ
  • フィレンツェ
  • ベネツィア
  • イタリアの買い物
  • イタリアの食と店
  • イタリア旅行TIPS
  • イタリア関連全ページ一覧
  • アジア
    • シンガポール
    • 台湾
    • クアラルンプール
    • 香港
  • マドリード
イタリア

【ダ・ミケーレ】行列避け11時前に。€10で堪能できるナポリの老舗ピザ屋

2023.03.29 nasario

ピザの本場ナポリでも老舗ピッツェリアはいくつかありますが、中でも「ダ・ミケーレ」は超人気店です。 店の前にはいつも人だかり(列ではない)ができており、番号札をもらって順番を待つシステム。 ↑これぐらいの人だかりだと1時間…

その他

【フランクフルト乗継ぎ】東横インをトランジットホテルとして利用

2023.02.20 nasario

今回の旅程では、フランクフルトでの乗り継ぎが時間が長いため、フランクフルトに1泊することにしました。 前から気になっていたフランクフルト中央駅から徒歩2〜3分の東横インに宿泊。 あの東横インです。 日本のビジネスホテルを…

その他

【コロナ後初フランクフルト空港】乗継ぎ滞在でも楽しめる白アスパラガス

2022.06.13 nasario

2022年6月、約2年ぶりにフランクフルト空港を利用しました。トランジットで空港ホテルに1泊、その夜にドイツの春の風物詩、白アスパラガスにありつくことができました。感涙。。 この2年のコロナ禍、イタリアでは波のピーク時に…

イタリア

【2021年11月】イタリア渡航に必要な書類、都内PCR検査、証明書発行費用など

2021.12.09 nasario

2021年11月、日本からイタリアへ渡航したときの記録です。 オミクロン株が発見される直前のイタリア入国でした。 8月にイタリアでのワクチン接種が完了し、約2年ぶりに日本へ帰国できたのが10月。1か月ほど骨休めをし、イタ…

イタリアの買い物

【プレミアータ】「ホ」に見えないデザインのものを購入!

2021.04.30 nasario

ロゴが「ホ」に見えてしまうプレミアータのスニーカー、以前も何回か買おうと思ったことがあったのですが、この度ようやく購入にいたりました。 プレミアータ(PREMIATA)は、イタリア・マルケ州に本社をおくシューズブランドで…

イタリアの食と店

シュトゥルーデル、イタリア版レシピ【砂糖不使用】

2021.02.15 nasario

オーストリア伝統のアップルケーキ「シュトゥルーデル (Strudel)」を、イタリア版レシピで作ってみました。 シュトゥルーデル (Strudel)は、オーストリア国境に位置する伊・トレンティーノ州でも郷土菓子として知ら…

イタリアの買い物

【CAMPLIN】英国海軍ピーコートのメーカー、今はイタリア資本

2020.09.11 nasario

イタリアの夏バーゲンは8月下旬になると、店によっては60〜70%オフを打ち出してきます。 個人経営っぽい紳士服店(セレクトショップというよりこの方がしっくりりくるような風情)では、夏バーゲンでも秋冬の在庫を出してきたりも…

イタリアの食と店

【SAGAMI】日系でイタリアに直営店を持つ唯一の外食チェーン

2020.08.25 nasario

名古屋に本社を置く和食レストランチェーン「サガミ」が、イタリアに上陸しました。 2018年11月、ミラノに1店目、2020年7月、2店目がエミリアロマーニャ州・モデナにオープンしました。 自分の知る限り、日本の外食チェー…

イタリアの買い物

Gherardiのシャツ、夏バーゲン50%オフで購入

2020.08.12 nasario

7月からショーウィンドウで見て気になっていたシャツ、夏バーゲンで縁があったら、と狙っていました。 「Gherardi」というトスカーナ州アレッツォのブランドで、お値段のほうは↓ スーツや靴などに比べ消耗品に近く、修繕して…

イタリアの食と店

小都市フェッラーラのポー川沿いはスイカの名産地

2020.08.04 nasario

エミリアロマーニャ州の小都市・フェッラーラには、イタリア最長のポー川が流れていますが、その川沿いはスイカの名産地だそうです。 私は同州に長く住んでいるのですが、ずっと知りませんでした。情けない話です。 その近くに住んでい…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 18
  • >




カテゴリー

アーカイブ

About

イタリア、エミリアロマーニャ州に約10年。イタリア旅行の役に立ちそうな情報を中心に、ときどきアジア旅行記も。
香港・シンガポール・台湾ファン。
アドレスの「giaita.com」は、GiapponeとItaliaの最初の3文字からとりました。
ブログタイトル兼ハンドルネームの「伊号」は響きと字面から何となく(潜水艦とは関係ありません)。
メール:giaita.info@gmail.com

©Copyright2023 伊号.All Rights Reserved.