【コロナ後初フランクフルト空港】乗継ぎ滞在でも楽しめる白アスパラガス
2022年6月、約2年ぶりにフランクフルト空港を利用しました。トランジットで空港ホテルに1泊、その夜にドイツの春の風物詩、白アスパラガスにありつくことができました。感涙。。 この2年のコロナ禍、イタリアでは波のピーク時に…
イタリア旅行に役立ちそうな情報を現地から。アジア旅行記も
2022年6月、約2年ぶりにフランクフルト空港を利用しました。トランジットで空港ホテルに1泊、その夜にドイツの春の風物詩、白アスパラガスにありつくことができました。感涙。。 この2年のコロナ禍、イタリアでは波のピーク時に…
広島発のスニーカーブランド「スピングルムーヴ」のSPM-110というモデルについてです。 都内の百貨店でふと目につき、ブランドのことは全く知らなかったのですが、デザインと日本製であることが気に入って購入しました。 デザイ…
2019年7月に購入した「Kindle paperwhite」、どちらかというと高評価のレビューが多いように思いますが、半年使ってみて少なくとも自分は「読書体験が劇的に向上した」みたいなことにはなりませんでした。 人によ…
2019年12月、あのライアンエアーに今更ながら初搭乗しました。 ライアンエアーは徹底したコスト削減でよく話題になる欧州LCCのパイオニア。 例えば、 2009年「トイレの有料化を検討」とニュースに。 「You must…
約10年使っているリモワの破損2箇所(①コーナーに亀裂、②キャスター土台部に割れ)を、直営店「RIMOWA Store 銀座7丁目店」で持込み修理しました。 スーツケースの修理というと時間がかかり、さらに直営店で修理する…
無印良品のキャリーバック(スーツケース)を購入、イタリア周遊と香港旅行、そして国内線(羽田→福岡)でも使ってみました。購入したのは、左から2つ目のサイズ。 機内持ち込み可能(100席以上)で、 54×37×23.5㎝ 3…
ミュンヘン空港には、乗り継ぎ時間などを利用して、その場で醸造した本場ドイツビールを飲むことができるビアハウス「airbrau」があります。 空港内のビアハウスの中に醸造所があって、空港にいながら、 店内のタンクで醸造した…
日本を訪れる外国人観光客向けに、割安に設定された国内線運賃「JAL Japan Explorer Pass」が、海外在住の日本人も利用可能ということで、今回初めて使ってみました。 「Pass」といっても周遊パスのようなも…
ヨーロッパでは、消費税(付加価値税)が約20%で、旅行者はその一部払い戻しを受けられます。 手数料等が差し引かれても10〜12%は戻ってくるので、大きい買い物をした場合はデカイです。 家族や友人がこちらに遊びに来ると毎回…
フランフルト→羽田のANA便の空席がなかなか出ないので、まだ空きのあったデュッセルドルフ→成田の便に思い切って変更しました。 フランクフルト→デュッセルドルフは電車で約1時間半の距離ということなので、予約済みのフランフル…