イタリア旅行に役立ちそうな情報を現地から。アジア旅行記も

伊号

  • ミラノ
  • ローマ
  • ボローニャ
  • ナポリ
  • フィレンツェ
  • ベネツィア
  • イタリアの買い物
  • イタリアの食と店
  • イタリア旅行TIPS
  • イタリア関連全ページ一覧
  • アジア
    • シンガポール
    • 台湾
    • クアラルンプール
    • 香港
  • マドリード
イタリアの買い物

サンタマリアノヴェッラ薬局のアーモンド石鹸

2020.06.14 nasario

けっこう前から、サンタマリアノヴェッラ薬局の化粧水を使っています。 はじめはおみやげに頼まれて実家に持って帰り、自分でも使ってみたらかなり良くてそれ以来ずっと。 「skin tonic」と書いてありますが、顔につける化粧…

イタリア生活雑記

イタリアでのコーヒー生活遍歴

2020.06.09 nasario

長いこと、朝食はエスプレッソコーヒーに牛乳を入れたものを飲んできました。 モカと呼ばれるこのタイプのエスプレッソメーカー。 「Giannini」というメーカーのステンレス製で、買ったとき「10年保証」と書いてあったのです…

イタリアの食と店

女性経営のワイナリー「Elena Walch」のMüller Thurgau

2020.06.05 nasario

以前からずっと好きなワイン、 Müller Thurgau(トレンティーノ=アルト・アディジェ州) スーパーマーケットで売っているもので7〜10ユーロ、グレードの高いものでもせいぜい15〜20ユーロ。 自分はお酒は好きで…

その他

【スピングルムーヴ】履き心地が評判もサイズ選びにクセあり

2020.03.06 nasario

広島発のスニーカーブランド「スピングルムーヴ」のSPM-110というモデルについてです。 都内の百貨店でふと目につき、ブランドのことは全く知らなかったのですが、デザインと日本製であることが気に入って購入しました。 デザイ…

イタリアの買い物

【K-WAY】イタリアでじわじわ人気のレインウェアブランド

2020.02.27 nasario

イタリアの街で何となく去年あたりからよく目に付くようになったこの蛍光色のジッパーライン↓パリで、軽くてカラフルなレインコートを1965年に発売してから、レインウェアの定番として認知されているらしい「K-WAY」というブラ…

その他

【Kindle Paperwhite】細か〜い不満点。実機に触れてから買うべき

2020.02.21 nasario

2019年7月に購入した「Kindle paperwhite」、どちらかというと高評価のレビューが多いように思いますが、半年使ってみて少なくとも自分は「読書体験が劇的に向上した」みたいなことにはなりませんでした。 人によ…

シンガポール

新型ウィルスで警戒レベル引上げ後のシンガポール22時間滞在

2020.02.16 nasario

2月7日、シンガポール保険省は感染症警戒レベルを、4段階中の上から2番目へ、1段階引き上げました。 在シンガポール日本国大使館「新型コロナウイルスの発生に関する注意喚起(その7)」 そのほぼ直後の2月11日、深夜到着から…

ベネツィア

【ヴェネツィア】自選・世界一美しいスーパーマーケット

2020.02.03 nasario

ヴェネツィアの街はどこを切り取っても美しく、スーパーマーケットもそれに溶けこみ過ぎていて普通に歩いていたら気がつかないような歴史的な建築物の中にあったりします。 ヴェネツィアだけでなくイタリアの都市の旧市街では、15〜1…

イタリアの食と店

カポナータ(≒ラタトゥイユ)本場シチリアのレシピ

2020.01.28 nasario

2019年12月にシチリア島パレルモを訪れたとき、市内のトラットリアで野菜のトマト煮込み「カポナータ」を食べました。 「カポナータ」はシチリアの郷土料理であり、フランスの「ラタトゥイユ」も似た料理ですが、味付けや使う野菜…

パレルモ

【シチリア島・パレルモ】ウニパスタが食べられる店

2020.01.08 nasario

イタリアのどの都市でも魚料理専門のレストランはありますが、ウニのパスタはミラノとシチリア島でしか見たことがありません。 (ミラノでは中央駅から1,4km「Ristorante Mercato del Pesce」のメニュ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 18
  • >




カテゴリー

アーカイブ

About

イタリア、エミリアロマーニャ州に約10年。イタリア旅行の役に立ちそうな情報を中心に、ときどきアジア旅行記も。
香港・シンガポール・台湾ファン。
アドレスの「giaita.com」は、GiapponeとItaliaの最初の3文字からとりました。
ブログタイトル兼ハンドルネームの「伊号」は響きと字面から何となく(潜水艦とは関係ありません)。
メール:giaita.info@gmail.com

©Copyright2023 伊号.All Rights Reserved.