- 時期:2018年2月
- 行きの飛行機:成田 11時05 → 18時10分 クアラルンプール(JAL723便)
- 観光:イスラミックアートミュージアム(www.iamm.org.my)
- 昼食:「Limapulo Baba Can Cook」(googleマップ)で「ラクサ」
- 夕食:「Village Park Restaurant」(googleマップ)で「ナシレマ」
- 帰りの飛行機:クアラルンプール 11時15分 → 12時20分 シンガポール(スクートTR453便)
クアラルンプール18時着、翌々日の11時の便で発つため、実質1日観光。前半部分はこちら↓に書きました。
イスラミックアート美術館→昼食予定のレストラン
イスラミックアートミュージアム(www.iamm.org.my)を後にして、配車アプリ「Uber」で、昼食をとる予定の「Limapulo Baba Can Cook」へ。
配車アプリ「Uber」利用
イスラミックアート美術館 → Limapulo Baba Can Cook(ニョニャ料理レストラン)
走行距離約3,6km、乗車時間16分、8,3リンギット
この朝、ホテルからこの美術館までの移動で、配車アプリデビューを果たしたので、これで2回目の利用。従来の観光では、点から点へ移動するのに、「地下鉄駅までの行き方は?」とか「何番のバスを使えばいい?」とか「タクシーを拾うために大通りへ出よう」とか、いろいろと面倒でした。
配車アプリを使えば、行き先をアプリ上で指定するだけで、料金がすぐにはじき出され、いま自分がいる場所までピックアップしに来てくれます。
さらに、マレーシアのように物価が安い国の場合、市内の移動であれば乗車料金はだいたい数百円。本当に革命的な便利さです。
ニョニャ料理の店で昼食
マレー半島に移民してきた中華系の男性が、マレー人の女性と結婚して、生まれてきた女の子を「ニョニャ」と呼ぶそうで、中国語では「娘惹」。味のある表記です。なので「ニョニャ料理」とは、中華&マレーのフュージョン料理。
曜日限定の「ニョニャ・ラクサ」を出すという記事をどこかで読み、感じのいい外観の写真を見て、ここに行こうと決めていました。
- 店名:Limapulo Baba Can Cook
- 営業時間:公式サイトのフロントページに記載
- 住所:50, Jalan Doraisamy, Chow Kit, 50300 Kuala Lumpur(googleマップで)
- 「The Row」という古い建物をリノベーションした飲食店&イベントスペース施設内。シェラトンインペリアルホテルの脇。
- 注文した料理:ニョニャ ラクサ(10,9リンギット、サービス料込)
入店した11時50分頃はまだ空いていますが、12時を過ぎると女性客を中心にどんどん席が埋まっていきました。
ランチ(11:30〜15:00)のメニュー↓ 「ニョニャ・ラクサ」は、月・水・金・土のみと書いてあります。後付けの知識ですが、ラクサは、地域によっていろいろなバリエーションがあるようで、この「ニョニャ・ラクサ」はココナッツミルクを使ったスープに細い米麺。ラクサを食べるのはたぶん2回目。まだ、良し悪しの判別がつきません。。
例えば、中華系のスープ麺なら日本人にも馴染みのある調味料や味付けなので、美味い不味いがだいたい分かるものですが、ラクサは本当に異文化の食べ物という感じがして、慣れない味に舌が混乱してしまいます。
ココナッツミルクベースのスープは口にすると、もったり、濃厚。「キレ」がないので、はじめは麺をツルツルすする気になれないのですが、後からじんわりと各種スパイスの風味と辛さが効いてきて、食欲を刺激。このココナッツミルク&スパイスのスープは、中華圏や日本の風土では生まれ得ない味のような気がします。これがマレー系の味で、それに中華系移民が米麺をぶつけて「つゆ麺」に仕立てたのかな、などと想像しながら麺をすすります。店内は清潔で洒落ています。「ローカルフードを食べてみたいけど、屋台や大衆食堂風はちょっと苦手」というような人にも、ちょうどいい店。
ラクサの他にも、「Cucur Udang」(海老のスパイシーかき揚げ、上記写真メニュー内「S12」)や各種チキン料理など、気になるものがたくさんあり、次は夜に来て、ゆっくり色々なニョニャ料理を試してみたいと思いました。
マレーシア人デザイナーの雑貨屋「Peter Hoe」
このレストランが入っているのは「The Row」という古い建物をリノベーションした商業施設。食後、施設内を歩いていると、面白そうな雑貨屋があったので入ってみました。昼時だったためか店は空いていて、客は日本人の女性グループのみで、お土産を物色しているようでした。
たしかに、程よくエスニック、程よくおしゃれな雑貨は、お土産にちょうどいい感じがします。自分も、あるスカーフが目に止まり、買う二歩手前ぐらいまで迷いました。メモがわりに、店名と思われる額の写真を撮っておき、あとで調べてみると、「Peter Hoe」というのは、マレーシア人デザイナーの名前でそのまま店名のようです。
- 店名:Peter Hoe (雑貨屋)
- 場所:シェラトンインペリアルホテル脇の商業施設「The Row」の2階
- 住所:50, Jalan Doraisamy, Chow Kit, 50300 Kuala Lumpur(googleマップで)
いろいろなサイト、ブログに「お土産にぴったりなおしゃれ雑貨屋」と紹介記事があります。以前は、チャイナタウンエリアにあったのが移転してきたようです。
モノレール初搭乗
食事を終え、雑貨屋をのぞき、商業施設「The Row」を後にします。
配車アプリがあまりに便利すぎるので、ここでもまた使いそうになりましたが、思いとどまりました。
移動を全部、配車アプリ利用にすれば、「イレギュラー」が起きないのでとにかく楽なのですが、その「イレギュラー」が実は旅行の醍醐味だったりもします。歩いていて道を間違えて迷い込んだところが、たまたま面白いエリアだったという具合に。
ということで、ホテルまでモノレールを利用。商業施設「The Row」からモノレール駅「Medan Tuanku」まで徒歩数分。ホテルがあるブギッビンタン駅までは3駅。外の景色が見えるのは楽しいですが、車内はやや狭く感じます。このときは2両編成だったこともあり、少し窮屈です。
クアラルンプール到着後など、スーツケースを抱えているときは、広々としたMRT(地下鉄)を利用したほうがよさそうです。
リッツカールトンホテルのプール
せっかくのいいホテルなので、いちおうプールぐらいは行っておこう、と。
更衣室プールは、そんなに広くありません。というか、このホテル自体、わりとこじんまりとしている印象。ラウンジバーも狭く、レストランも少ない気がします。この日の夜、立ち寄った「マンダリンオリエンタル」を見て、そう感じました。プールサイドには、バーコーナーも。ジャグジーとサウナもありました。
マレーシアの国民食「ナシレマ」の名店へ
プールで軽く泳ぎ、部屋に戻ると、16時過ぎ。何となく小腹がすいてきたので、予定を繰り上げ、夕食をとる予定の店へ向かうことに。
旅行中は、何か食べたくなったときに食べるという原則で行動しているので、時間は関係なし。アジア圏では、ほぼ24時間どこかで何かしら食べることができるのが素敵です。
- 店名:Village Park Restaurant
- 住所:(Googleマップで)
- 営業時間:6時30分〜19時30分
これが、ナシレマ。ご飯はココナッツミルクで炊いてあるそうです。
- クリスピーチキン
- 揚げた小魚
- ピーナッツ
- きゅうり
- 「サンバル」というソース
「マレーシアの国民食」、「マレーシア人のソウルフード」などと、下調べの時からあちこちで読んでいたので、これだけは食べておこうと思っていました。
調べていると、首相も来店したという名店がクアラルンプール郊外にあるというので、ここも必ず行くつもりでした。
ただアクセスが悪く、MRT(地下鉄)で市外へ出て、駅から更にバスかタクシーを利用、と旅行者には結構不便です。
プールで涼んできたばかりで、ホテルの部屋で寛いでいますから、この道程を考えると億劫になってしまいます。今までだったら、妥協して近場の店で済ませていたかもしれませんが、今回は配車アプリという強力なツールがあります。
ホテルの部屋でおもむろにアプリを起動し、目的地にレストラン名を打ち込むと「乗車料金25リンギット(約700円)、配車まで7分」と表示。
配車アプリ「Grab」利用
リッツカールトンホテル → Village Park Restaurant
走行距離約17km、乗車時間25分、25リンギット(約700円)
部屋で身支度をしてから、ロビーに下ります。ソファで数分待てば、ホテル正面玄関に配車。あり得ない快適さ!
乗車料金が最初に決定されるので、道が混んで時間がかかっても、仮にドライバーが道を間違えても、何の心配もすることなく、のんびり外の景色を眺めているだけで目的地へ着きます。入店したのは16時30分頃という中途半端な時間だったので、空いています。そもそも、この「ナシレマ」は朝食に食べるものだそうです。もちろん「ナシレマ」の他にもメニューがあって、この惣菜類↓なんかも興味深いです。カリッとしたチキンフライも美味ですが、「キモ」はご飯の右にあるサンバルというソース。何かのだし(?)と野菜を煮込んだようなコクと辛味で、全体が締まります。注文したのは、この「ナシレマ」のみ。お勘定は、11リンギット(約300円)でした。
Pavilionからスカイウォークでツインタワーへ
早めの夕食を済ませ、繁華街ブギッビンタンへ戻ります。
またまた配車アプリ「Grab」を利用し、レストランに配車。行きとルートを変えて、最寄りのMRTの「TTDI」駅まで(1,5km、約7分、乗車料金6リンギット)。MRTの「TTDI」駅から、「ブギッビンタン」までは、7駅。
ブギッビンタン駅で降りて、ショッピングモール「Pavilion」へ。このモールからツインタワーまで、空中遊歩道で直結しており、歩いて10分程度の距離。
ただ、この「Pavilion」というモールが広大で、空中遊歩道の出発点が分かりにくいです。おおよその方向として、正面入口から入って左奥。両脇が飲食店となっているアーケード通りがあり、それを抜けたところが出発点。やはり「ツイン」は迫力があります。
マンダリンオリエンタルのカクテルウランジ「REN」入れず
ツインタワーのすぐ裏にマンダリンオリエンタルがあります。
滞在ホテルのバーラウンジがあまり充実してなさそうだったので、何か面白そうなところはないかと、ここのラウンジにアテをつけておきました。
マンダリンオリエンタル「REN」(公式HPより)
旅行に行くと、なぜか、こういう尖ったところにも行ってみたくなります。ところが、この日は貸切のため、入れず。。
仕方ないので、滞在ホテルのラウンジに戻って軽く飲むことにしました。
- リッツカールトンホテル内「Library Lounge」
- 営業時間:18時〜25時
- 注文した飲み物:フィズ(50リンギット、サービス料込)
ラウンジは、エレベーターへ向かう通路の途中にあり、雰囲気もまぁ普通ですが、生演奏が思いのほか良くて、いい気分で旅を締めくくることができました。
(おわり)